2019年4月2日火曜日

かんせつ

新元号は令和だそうで。
平成〇年生まれとしては、「ひとつの時代が終わったなあ」とか、
「時間が経つのは早いなあ」とか、「そんでもって歳くったなあ」とか。
そんなことを考えるわけです。

年度末のばたばたからは逃れられず、ちょいとご無沙汰しております。
で、やっとばたばたが落ち着いたこの週末は、
諸事情により一度解体してあったプライベートウォールを建て直した。
これでまたいつでも指をいじめられる。ん、おかしいか?

土曜日に壁を建てたので、日曜日はぺろ氏の誘いで瑞牆へ。
前夜遅くまで雨だったのと、当日朝も天気が悪くて、先行きが怪しい。
八ヶ岳山麓ではフロントガラスにばしばしと雪が当たる始末。おいおい3月末だぞ。
が、長坂まで行くと何となく晴れているので、とりあえず精神でGO。
結果、下地に雪が残っているところもあったものの、1日登れた。行ってみるもんですね。
モノクロ状態の瑞牆

乾きが良いところから、ということで皇帝岩から。
日は暖かいけれど空気はそこそこ冷たくてコンディションよさげ。
アップに大ザルが土曜大工で作ってくれたハンギングボードを投入。
これがなかなか好感触だった。指皮を減らさずに保持のアップができるのは大きい。
おかげでトライ数を出さなくても十分に体を動かせた。
最後に「皇帝」(二段)をやったらさっくりリピート。
この傾斜にこのムーヴ、この保持感、まさにプライベートウォールのそれ。
普段散々やっていたことだから、そりゃすんなりいくよな。
こういうところにもウォールを作った効果(?)はあるのです。

ほどほどのところで、山形県エリアへ移動。
阿修羅の岩はトップアウトが濡れているので、落ち葉をどけて待つことに。
その間に「十六夜」その他をやることにした。
「十六夜」を久しぶりにやってみたら、核心のスタンスが踏めず。
顔を近づけてみると、なんだか踏まれすぎて悪くなっているような・・・
他のスタンスでも解決は出来そうだったので、まあ登れはするでしょう。
本音を言えば、なんだか切ないけど。
その後は「十五夜」(二段)をやった。
つま先のソールがすごい勢いで減っていったけれど、一応、2歩前進。
花崗岩の微細なスタンスに立つ感覚を忘れてしまったのか、それ以上は出来なかった。
ムーヴの感じを忘れないうちに登りに来ないといけないかな。

指皮がミシミシと裂けてきたので、リップが乾いてきた阿修羅の岩に戻った。
ここからやっと本題の「瑞牆ぴょんぴょん」。
1本指を持つのには慣れた気がしたけれど、指への負荷がとにかく高い。
冬の間に太ったからだな、これは。
2本指へのランジは、距離が出ているのになかなか命中しない。
命中しても、入った指がすぐに吐き出されてきて止まらない。案外浅いんです。
指の関節、というよりは手首の方が痛み始め、
最後は指の側面を裂かれて流血、強制終了でした。
結局この日のトライ回数はわずか8回。
こういう、指に高い負荷がかかる課題でも、納得いくまで打てるようになりたい。
幸い、壊してはいなかったので、もっと指をいじめて出直します。あと減量。

最後に、猫頭エリアへ。
「猫頭マントル」(初段)でリップをぺたぺたしたら手首が引っこ抜けそうになった。
故障する前にやめておいて、右のカンテに出るラインだけ登って終了。
3級くらいの、気持ちいい課題だった。トップアウトの滑らかなスラブがしびれる。



そういえば、初めてAlbarracinに行ったときに遭遇した方に、皇帝岩で偶然再会した。
行く道中、エドゥに「日本人でAlbarracinに行くのはオレだ!」なんて言っていたので、
胸の内でひっそり土下座した、そんな覚えがある。
自分の周りにある世界は、依然自分が思っているよりも少し先を行っていて、
それでいて思っているより狭いらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿