先週は雨が降るのと同時にいきなり寒くなった。
南アルプスの稜線も白くなっていたし、下界に近いところにも着々と冬の足音が。
ついこの前まで夏みたいな暑さだったのに。年々秋が短くなっていく。
土曜日は今週も瑞牆でボルダー。天気はいいけれど風が吹いて寒かった。
体感としてはもう12月のそれ。急すぎやしませんか。
混みあう駐車場にギリギリ停めて、アップがてら皇帝岩下エリアに行ってみた。
花畑とかラフレシアを登ったことはあるけれど、その周りの課題はよく知らず。
一通り見て回って、スプリットエッジ(3級)の辺りで登った。
スプリットエッジを登って、エッジオブトゥモロー(1級)も登って、
すぐ近くの葛の葉(初段)も冷え冷えのコンディションに助けられて登れた。
エッジオブトゥモローというのは、オールユーニードイズキルという映画の原題だった気がする。
紅葉と緑が混じる
皇帝岩に移動して、本題の高き御座。
前回できなかったスタンドへの合流の一手は、これもコンディションのおかげで案外すぐにできた。
「こ、これは!」と気を良くしてスタンドをやっていくも、昔のムーヴでは当然できず、
今主流になっているらしいムーヴにするとヒールがちょっとシビアになった。
これは股関節の柔軟性が相当にものを言いそう。
太ももの裏がバキッといいそうになりながら頑張ったら、なんとかムーヴの目処は立った。
これにSDからの数手を足すとなると、出来るイメージはまだ湧かない。
そもそもスタンドもまだ登り直せていないわけだし。
ムーヴは8割がた出来たので、あとはコンディションが良い時にどれだけ通えるか、というところか。
ほどほどに疲れを感じたところで、ほうとうに移動。
皇帝岩は寒かったけれど、こっちは沢沿いに風が抜けてさらに寒かった。
前回細切れにしかできなかったムーヴをそれぞれやっていく。
恐らく単体での強度が一番高い2手目は高速タッチが限界。
足の使い方は何通りかあるものの、どれも十分に飛距離が出せず。
これを解決しないことには可能性が見えてこないな...
ヒールがぶっ壊れた中間の数手は別のシークエンスを見つけてなんとか解決。
なんだかブローのBig Islandが思い出される(トライしてないけど)。
リップを取るところまでバラしたところで日が暮れてきたので撤収した。
最後に山形県エリアにちょっと寄り道して、トラツグミ(3級)と鳥馬(5級)を登った。
どちらもグレードはあまり変わらない気がした。
日曜日はあさこさんに付き合って小川山で屋根岩5峰に行った。
この日は前日と違って日差しが強く、日向はちょっと汗ばむくらい。
それなのに日陰には最近降った初雪が残っていて、なんだか感覚がマヒする。
ビレイの合間にこんにちはおっぱい(5.12c)をやったら見事に落とされた。
コンディションはいいので、これは単純に難しいということじゃないか...?
五段クラスのムーヴが少しずつできるようになってきたこと自体は嬉しいし、収穫だった。
でも問題はここからだよな、きっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿