2018年8月19日日曜日

縮まらないこの距離

なにやら突然涼しくなって快適な秋晴れ。
が、この天気もやはり長くは続かないそうで。残念。

昨日も大ザルと不動沢に行ってきた。この休みで3日に1回くらいは行っているかも。
今回は大ザルの希望で、摩天岩に寄り道した。
いつも弁天岩の北面から見えているフェースを見てみようということで。
まず「史上最強の10a」として名高い「かぜひきルート」を登った。
大ザルが「これが登れたら俺も捨てたもんじゃない」とか言ってリード。
核心を抜けたところで「ああ、死ぬ」と呟いたものの、落ちずに登った。流石。
さて、今度はこちらの番。10数年前の悪夢が蘇る。
あの時は初めてのワイドで、トップロープで死ぬ思いだった。
時は流れ、自分は心身ともに逞しくなって・・・って、しんどいじゃないか!
ワイドの登りに慣れはしても、全く楽にはなっていなかった。
Tスタックがイマイチきまらなかったので、ひたすらヒールトゥでずりずり。
TCProを忘れて、代わりに使ったXXが不憫になった。問題なかったけど。
とにかく、落ちなかったけど、かなり本気でした。
チューブチョックがずらり

もう1ピッチ登って、藪を漕いで、例のフェースを上から降りてみるとなかなかよさげ。
岩は硬いし、プロテクションも入りそうだし。
問題はライン取りだけれど、これはトライする人が考えればいいこと。
がんばれ大ザル。

弁天岩への移動は、なんだかお互い足にきていた。最強の10a恐るべし。

今回はさすがにどこもよく乾いていた。
まずこれまでちゃんと見ていなかった、上部の別ラインを観察。
こっちも一部不確かな数メートルがあるけれど、
もともと見ているラインよりも易しそうだった。
純粋に壁の形状だけ見れば、こっちは傾斜の緩い方へ行くことになるし、
現状取りうる選択肢の中では最弱という事になるんだろう。
ただ、もともとのラインの方が美しい。それが引っかかる。
ということで、当面は最初のラインで頑張ってみることにした。
この角度で見ると傾斜がよーくわかる

で、やっと乾いたので問題のブランクセクションをやってみた。
もう、これがさっぱり出来なかった。
ホールドは浮けるか浮けないかギリギリの線で、
壁の微妙な形状の変化のおかげでなんとか浮いている、という感じ。
これはこれで奇跡的だな。
なんとか出来ないなりにもムーヴをやってみて、あと2手くらいになった。
この2手が果てしなく遠く感じる。核心が終わるホールドは遥か彼方。
でも、あるとき何かのきっかけで突然進展するかもしれない。そんな気もした。
鋭いホールドであっと言う間に指を割かれて流血、強制退去になったけれど、
さしあたって何を鍛えなきゃいけないのかもなんとなく分かった。

こりゃ、誰か一緒にやる人を見つけた方がいいかもな。


そういえば、朝立ち寄ったコンビニで偶然、某ワイドマニア殿に会った。
大ザルに会ってえらく興奮しておられた。
そんな大ザルのスライドショーが明日三鷹であるそうです。
お近くの方は、どうぞ。


おまけ
素晴らしい反り具合。しかし効果はあるのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿