2018年1月10日水曜日

Madrid 再訪①

あけましておめでとうございます。
さて、年末年始どこへ行っていたのかというと、
2年半前に留学していたスペインのマドリッドへ行っていました。
里帰りみたいなもんですね。
今回は書き溜めをしていなかったので、少しずつ書いていきます。

12月27日
前日職場の忘年会を一次会でお暇して、翌日午前中に出発。
成田まで高速バスで移動して、フライトは夜中。
今回はターキッシュエアラインを使ってみた。
預け入れの荷物の規定サイズが心なしか他より小さい気が・・・
その他のサービスはそこそこよかった。
イスタンブールまで10時間弱、隣の席のカタール人のお兄さんとしばらく話した。
どういう流れでそうなったか忘れたけど、
「リニアなんか作るよりも、今より速い旅客機を作るべきだ」という話をした。
ちょこんとハリボの店

イスタンブールで4時間ちょいのトランジットの後、4時間のフライトでマドリッドへ。
事前にエドゥに連絡して、迎えに来てくれているはずだったので、ぶらぶら探す。
荷物を全部持ってうろうろしていたら、パブロに呼び止められた。
すぐにエドゥとも合流。2年半ぶりの再会を喜んだ。
で、「この辺は天気が悪いからAlbarracinに行くぞ」ということになった。
エドゥによると、ちょうど強力な低気圧が来ているところだったらしい。
軽い昼食を済ませて、僕は後部座席でゆっくり休ませてもらった。

が、Albarracinへの道中はずっとどんより。ほんとにスペインか、ここは。
流石にAlbarracinが近づくと薄日が差してきたけど、道路はびしょ濡れ。まじかよ。
それでも乾いているところはあるだろうということで、
雨にも比較的強いTechosへ行った。
突き出たルーフが多いので、濡れない課題が結構あるらしい。

エドゥの読み通り、Techosの岩はいくつか乾いていた。
もちろんコンディションは良くなかったけど、Trave de los Techos(7b)周辺でアップ。
数本易しいのを登ってから、Trave de los Techosもやって、FL。
Trave de los Techos

20時間以上の移動で疲れていたけど、来てしまえばもう気持ちの上では関係ない。
対面にあるルーフの7a+をパブロがやりたいそうなので、そちらもやったら、
読みが甘すぎて呆気なく落とされた。二回目で登れた。
パブロは足をぶるんぶるんさせながら登って、最後は気合の変則マントルで抜けた。
暗くなる中、最後に前に来たときやり損ねたGato con Botas(7a)へ。
ルーフの付け根から遠い縦を取って、もっと遠いどガバへどーん、という人気課題。
どうにもランジでマットに足を擦ってしまうので、一枚退かしたら出来た。
最初からマット少な目でやればよかった。
ルーフの7a+

Gato con Botas

こんな感じで、思いのほかしっかり遊んで初日終了。
まさか着いたその日にAlbarracinに来て、そのまま登るとは思っていなかった。
夜はAfterClimbingというバルで


12月28日
Albarracinの街のカフェでゆっくり朝食を摂って、買い物をして出発。
この日は最初に乾きの早いCabrerizoへ行った。
前日に登ったのでアップは少なめで、前回トライせずに終わったPalpant(7b+)にトライ。
バルジに抱き着く絵に描いたようなコンプレッション課題。
1回目は核心の遠い一手が届かず落ちて、2回目で修正して登れた。
Palpant

周りにやるものがないので、Parkingに移動。
エドゥとパブロがアップしている間に、こちらはAeroline(7b)をやった。
しけしけのコンディションでやるタイプの課題ではなかったけど、何とかゲット。
続いて、本日のメイン、対面のZarzaparilla(8a+)にトライ。
オリジナルパートの悪いカチがヌメって仕方なかったけれど、何とかムーヴはバラせた。
スタートから繋げてみると、どうにもZarzamora(7c+)のパートが悪い。
いや、これ前回来た時にフラッシュしたんだけどな。
エドゥに「これがフラッシュの悪い面だな」とか笑われた。
結局Zarzaparillaのパートまではつながるようになったけど、
そこからは完全にヌメってしまってカチが全く持てず。
そりゃあ、こんな湿気た日に頑張る課題ではないよな。ということでほどほどで移動。
Aerolineのエドゥ

後半はArrastraderoへ行った。
パブロ希望のAquelarre(7a)は気持ちよくOSして、
近くにある無名の7a+もハマりかけたけど強引にねじ伏せてゲット。
次に前回さっぱりできずに止めたGrasshopper(7a)をやりに行った。
ドイツ人グループがやってきて、思いがけず多国籍セッションに。
大いに盛り上がったけどハマりにハマった。
リップへのランジがやたら遠い。ほぼ垂直跳び。
それなりに指皮を取られながら、最後は半ば意地で跳びついて登った。
これで7aなのか・・・日本人には辛い。
エドゥたちにしばらく付き合って、最後にManuchakra(7b+)とかの岩へ。
右端のMantra(7b)はさっさと登って、薄暗い中Fuerte a Muerte(8a)をやってみたけど、
磨かれてツルツルのホールドとヌメりのダブルパンチで全くできず。
というところで終了となった。
Aquelarre

Grasshopper


コンディションがあまり良くなかったのが残念だったけれど、
木も岩も赤っぽいAlbarracinの森は記憶の中にあるのと同じように綺麗だった。
遊歩道もところどころ新しく整理されて、観光客も多かった。
その後クライマーと地元がどのように関わっていっているのか心配だったが、
After climbingというバルまでできているのを見ると、
どうやらそこそこという感じでやっているらしかった。

また戻ってきたい。

教会の石段でボカディージョを拵える

0 件のコメント:

コメントを投稿