前回からまた随分と日が経ってしまった。気づけば遠征まで1か月を切っている。
今年は夏前からトレーニング量を増やした関係で平日が一気に忙しなくなり、
クライミングの量自体は減っていないもののブログはまるで書けずにいる。
いよいよ遠征が迫って、体の疲労を抜く調整期間に入ったので、少しずつ書いていきたい。
話は1か月ちょっと前、盆休みまで遡りまして...
8/9 不動沢 メルヘン岩
ヴィーナス(5.12c)をやっているあさこさんに付き合って、久しぶりにメルヘン岩へ行った。
関東が死にそうな暑さなのに、ここは曇ると肌寒いほど。
完全に服装を間違えて、あさこさんのジャケットを借りて羽織る始末。
あまりの暑さに感覚がおかしくなったのだと思いたいが、そもそもその「感覚」って何だ。
予報の割には天気がもってくれて、1日登れた。
僕はもっぱらビレイヤーで、1回だけヴィーナスをトップロープで登った。
8/15 瑞牆山麓 レッド&イエローエリア
お盆期間中は雨ばかりでろくに登りに行けず、やっと晴れたこの日は一人だったのでTRソロが出来そうな場所を探した。
そういえばトポに載っていたけれど行ったことのないエリアがあったな、とここを選んでみた。
エリアがこじんまりしていて、一部を除いては壁の上に回りやすいおかげで結構登れた。
10b→10b→11d→10d→10c→12c→12a→12a→11b→12aと、計10ピッチ。すべて落ちずに登った。
さすがにTRソロで、しかもフェース系となると緊張感はほぼないが、
そこそこの負荷でマイルを稼いだと思えば、ほどよいトレーニングになった。
8/23 不動沢 トライアングルフェース
あさこさんと二人、遠征本番並みに重い荷上げをやってみようぜということになった。
いろいろ考えて、トライアングルフェースの未来の舞1P目でやることに。
ホールバッグふたつに川で汲んだ水と拾った石を詰め込んで、合計100kg超えの荷物をこしらえた。
エイド交じりで1P目の終了点にフィックスを張り、あとはひたすら荷上げ。
ざらざらのスラブの割に、二人でスペースホーリングしたら案外すんなり上がってきた。
続いて荷物を減らし、70kg少々を一人で上げるパターンも試してみる。
自重よりちょっと重いので、さすがにただのボディホールではびくともせず。
2:1システム(Zシステム)を組んだら一応は上がった。
更に使う道具の組み合わせをいろいろ変えてみて、最後は僕よりも軽いあさこさんが70kgをグイグイ上げられるまでになった。
2:1システムには改良の余地ありだが、今の自分たちで荷上げできる重さの最大値はおおよそ分かった気がする。
荷物を枕に寝る
8/24 不動沢
一人だったので、岩探しを兼ねて不動沢へ。
以前あさこさんが掃除してトライしていた某クラックを見に行ってみた。
当然のように誰もトライしていないようで、湿気の籠りやすい下部は早くも苔が再生していた。
ということで、ぶら下がって掃除。
初めは「掃除が一段落したら、TRソロでちょっとトライするか」と考えていたが、
見るからに悪そうな核心のセクションも掃除しながら眺めまわして、
「どうもこれはリハーサルなしでトライする方が面白そうだ」と思い至った。
それからは、辺りの散策。
立ち入ったことのない谷間に入って行き止まりまで詰めてみたりした。
一応、気になる壁や気になるラインがいくつか見つかったので、そこそこ収穫あり。
最後にもう一度某クラックにぶら下がって掃除していたところ、雨が降り出したので撤収した。
こんな洞窟もあった(以外に奥行きはなかった)
8/30 瑞牆山 おいぼれランド
新トポに載っていて少し気になっていたおいぼれランドに行った。
初見の5.12~5.13が数本あるので、量を登ろうというつもりでいた。
が、どうも今年の夏はダメな夏らしい。
下の段には先客がワイワイしていたので、人が居なさそうな奥の岩へ。
アップでサバティカル(5.11c)に取り付いてみると、下部のクラックが予想外に悪くプルプルした。
行きつ戻りつして苦しいパートを抜け、壁の傾斜が落ちて易しくなってくる。
ここからラインは左上のスラブへ続くのだけれど、ふと右上を見たら5メートル先にスズメバチの巣が。
咄嗟に「うわヤバイ!」と声を上げたのが良くなかったのか、先兵が数匹飛んできた。
前に取ったカムは足下よりも下だったので、決死のクライムダウン。
が、流石に空を飛ぶ相手では分が悪く、腕を一か所刺された。
それ以上襲われる前にどうにかロワーダウンして、あさこさんが持っていたポイズンリムーバーで吸い出し。
見る見るうちに腕が腫れ上がっていき、クライミングは諦めるしかなかった。
あさこさんにエイドダウンで回収してもらい、あとはすごすごと退散。
スズメバチは初めてだったのでショック症状はなかったものの、それから数日は腕の腫れがひかず。
やっと秋の気配がし始めた週末だったのに、1本目を登れずにまるまる棒に振ってしまいましたとさ。
よく見ると、地面からでも巣が見えていたのに...
助けてもらったお礼に、みずがき食事処でアイス
0 件のコメント:
コメントを投稿