2014年2月22日土曜日

豪雪のあと

先週末の豪雪は凄かったですね。
金曜日は危うくバイトから帰宅できなくなるところでした。

そんな豪雪の直後に、爺ヶ岳の東尾根に1年生3人と行ってきました。
前日までは、公共の乗り物がストップしているとか、雪崩の危険性が高いとか、
挙句はまた南岸低気圧がくるとかでいい情報が全くない。
「どうするかなー、とりあえず登山口までは行こうか」と考えて、月曜に松本を出発。

登山口までは、さすがは大町、しっかり除雪されていて問題なし。
車を停める時にちょっと雪を掻いたくらいで入山できた。

が、やっぱり雪が深かった。
鹿島の集落の裏山みたいなところで既に腰の深さ。
尾根に上がるまでの急な樹林帯がまた面倒で、なかなか進まない。
尾根に上がってからは日差しで半端に緩んだ重い雪のせいでこれまた進まない。
結局予定よりも1ピッチくらい下のジャンクションピークで行動を終えた。
1年生はバテバテ、自分も疲れて「バテb・・」くらい。うーん。

翌朝、山頂を狙えない位置ではなかったのでアタックしようかと思っていたけど、
いざ起きてみるとかなり風が強い気がした。
1700でこれなら上の方はもっとか・・・と思うと不安なので、アタックは中止。
天気だけはいいので、キャンプを上に上げることに。
明るくなってからテントを畳んで予定していた停泊地のP3へ。
結局1時間ちょっとで着いてしまって、折角なのでせっせと雪の防風壁を作った。
あとはひたすら昼寝。この日はほぼ沈殿でした。


三日目、この日は何があってもアタックすることに。
起きると前日同様風が吹いていたけど、とにかく行けるところまで行こうと出発。
最初の1ピッチはかなり強い風が吹いて時々止まりながらじりじり進んだ。
日が昇ってからは風も弱くなり、ワカンからアイゼンに履き替えてペースが上がる。

 

 細いリッジ状を進んで、急斜面を登ってP1(矢沢の頭)。
気づけばこれ以上ないくらいにいい条件になっていた。

あとは意外に長い雪の斜面を登って、爺ヶ岳中峰に抜けた。

稜線上はさすがに風が強かったのですぐに下って、P1で一息。
そこからP3までの下りは登りよりも緊張したけど、問題なし。
久々に気持ちのいい山頂でした。


思いのほか早かったので、さっさとベースを撤収して下山にかかる。
日暮れまで歩けば下りられるかなぁと考えていたら、結構サクサク進み、
撤収も含めて爺ヶ岳山頂から5時間ちょっとで鹿島集落まで下りきった。
沈殿はしたけど、結果として予備日を使うことなく帰ってこれた。

特に厳しい要素もなく、ひたすら快適でいい尾根でした。
雪が深くなければ二日で行けそうだな。


下山してから昨日と今日とジムで登ったけど、調子は上がらず。
体は動いているけど、まだ力が出ていないなぁ。
現在あちこち迷走しながら模索中です。

0 件のコメント:

コメントを投稿