2016年10月24日月曜日

我慢がまん

国体が終わってから、ほとんど登っておりません。
なぜって、自分の研究を頑張らねばならぬからです。
修士論文を書かないと卒業できませんからね。

が、まーったく外での遊びがないのも嫌だったので、昨日はいましさんと小川山に行ってきた。
小川山に来るのは一年ぶりくらいか。もう年に一度くらいの頻度になりつつある。
紅葉がキレイだったけど、駐車場が溢れんばかりだったのに驚きあきれる。ぐへー。
なんとかギリギリ車を停めて、ビクターへ。
賑わっているところにそーっと入って行って、ゆっくりアップ開始。
「コンケーブ」とか「ビクター」とか、久しぶりに登る課題はなんだか新鮮。
とにかく動きがぎこちないけれど、外で快適に登れていることに心身ともに喜んでいる感じ。
人がトライしているのを見て、登ったことのなかった「モファットトラバース」シリーズも登った。
気づいたら、ゆっくりではなくしっかりアップしていた。
リピートだろうとなんだろうと、楽しいものは楽しい。
仕組みはいたって単純なんです。

アップが終わって、マラ岩へ。本日のメインである「メランジ」に行く。
ここでSACの人々とばったり。あら、意外なところで会いますね。
岩小屋の中は当然日が一切当たらないので、かなり寒かった。
それなのに湿気も籠っている感じ。ここはコンディションが難しいんだな。
いましさんがヌンチャクを掛けてムーヴの練習をしてきたところで、ちょっと触らせてもらう。
当然のごとく、1手目からいきなり容赦ない悪さ。
多少リーチで得するかなと思ったけど、全くそんな感じはなかった。
出だしのムーヴを何度かやって、「不可能ではないよな」程度の感触を得たところで次へ。
テン山でなんとかかんとかムーヴをバラしていって、ぎりぎり抜けられた。
いや、ボルト間隔が近いから抜けられたようなものか。
中間部のランジと、後半のクリップが特にしんどかった。
ホールドの掛かりはどれもポジティブなのに、とにかく足が悪い。
いましさんはその後2回トライしていたけど、あまり調子は良くなさそうだった。

余談だけれど、こういう容赦ない内容のルートをやってみると、
「ロープを使う」「クリップする」ということがムーヴの一部になることを痛感する。
普段ぼんやり考えているより、クライミングの難しさは何層にもなっていて、複雑なんだよな。

トライが終わって、日没までまだ少しあることを確認して、いましさんが一言、
「・・・夜長行っていい?」
ということで、おそらく10年ぶりくらいに屋根岩ボルダーへ。
倉上さんの黒本完全制覇で最後まで残っていたという謎の課題、「夜長」。
初段ということになっているけれど、トライしているのは見たことないし、チョーク跡も皆無。
実際、背伸びして届くホールドからの一手で初段はある、とのことなので、まずそれから。
が、これがさっぱりできない。というか離陸すらできない。
すごいですよこれ。スラブとかでもないのに、浮けない初段なんて本当に久しぶり。
ガチャガチャした結晶の持ち方をあーでもないこーでもないと試して、
最後にはなんとか離陸して一手出すことは出来た。
止めるホールドまであと30センチくらいあったけど。
夜長

いましさんも、初段のリピートで親指の皮を抉られて撃沈。
史上最強の初段候補筆頭ですよ、これは。
ということで、夜長の恐ろしさを思い知って終了となりました。

これといった成果なしで、ツライといえばツライけど、
もとより外で登ること自体が目的の日曜日だったので、まあよしとする。

・・・なんだか、老人みたいなコメントだな。いかんいかん。

0 件のコメント:

コメントを投稿